名古屋でリフォーム|守山区・千種区・中区を中心に名古屋市全域で対応

名古屋でリフォーム|守山区・千種区・中区を中心に名古屋市全域で対応

建設業許可番号:愛知県知事 許可(般-15)第102611号

お問い合わせ:0120-101-598

名古屋でリフォーム|守山区・千種区・中区を中心に名古屋市全域で対応

建設業許可番号:愛知県知事 許可(般-15)第102611号

デザイン豊富なエコカラット

エコカラット

内装用壁材の名称。

天然原料を高温焼成してできた建材。

室内の湿度が高くなると湿気を吸収して湿度を下げ
逆に湿度が低くなると湿気を放出して潤いを与える。

 

冬場の結露対策に注目を集めるコチラの壁材ですが
デザインの種類が豊富なんです。

 

この正方形の1枚1枚がエコカラットになり
自分でデザインを考えて
お部屋を自分好みに仕上げることもできます。

 

↓こんなカワイイ柄もあります。
お子様部屋にオススメです!

 

結露対策の他に
防臭効果もあります。

お掃除も、通常の壁材より簡単にできます。

ワンポイントに。

 モザイクタイル

 

リノベーションアイテムに。。。

 

LIXILのモザイクタイルを採用。

リノベーションに大切なことは

今までの場所との兼ね合いに…違和感なく新しいスパイスができることです。

 

新旧スペースをなんなくオシャレにつないでくれるので、よく使います。

 

 

【Before】カウンター  

壁面の色に配慮して空間を遮らないような…かつ可愛いデザインに並べます。

 

【After】 

 

 

【Before】トイレ洗面ボール

 

【After】

   

 

トイレの壁面はサーモンピンク。

照明は暖色系なので、ジルコニアを埋めました。

 

名古屋市千種区 Sクリニック リノベーション

新築、医療モールのスケルトン状態から、クリニックを新設。

(上写真:受付と待合室)

 

Before

 

 

 

施工中

【給排水配管】

【エアコン配管】

【換気配管】

【軽天骨組】

 

 

After

 

 

I型キッチン②

施工期間:2日

価格:883,000円

ポイント:浴室を広くしたため、キッチンを反対側に移設。

給水・排水・ガスも同時に移設工事を行いました。

 

 

After

Before

手作りでコストダウン

テレビ収納棚

 

下駄箱

 

 

お部屋に合わせて当社大工が作成しました。

 

 

木工屋さん注文や既製品商品を使うと高額になってしまいますが

大工手作りですと、比較的安価で出来上がります。

 

【作成方法】

集成材を使用し

オイルステインとクリア塗装で着色して仕上げてます。

 

 

木工屋さん注文や既製品使用になると約50~60万円かかりますが

上記のテレビ収納棚と下駄箱は、合わせて約15万円で完成しました。

 

 

お客様のご要望に合わせて作成します。

いかがでしょうか?

収納棚を増やして

前回ご紹介した千種区Iマンションの
キッチン・バストイレのリフォームです。

 

和室2部屋をワンルーム洋室にして
ダイニングキッチンを広くしました。

 

そして、キッチンスペースが広くなったので
今までなかった洗面所を設けました。

 


築40年で古くなったキッチンは

キレーーーに修繕されました!


バス・トイレ・洗面所もすべて新しいものに取替してキレイにしました。

そして、今回のリフォームのポイント
各所に設置した収納棚です!


①トイレ内の収納棚
②浴室横の収納棚
③玄関の埋め込み下駄箱


各所に収納があると
お部屋スペースを狭することなく生活できますね。

和室2間をワンルーム洋室に

名古屋市千種区にあるIマンションのリフォームのご紹介です。

 

 
和室2部屋の2DKの間取りでしたが
キッチンを少し広くして
和室2部屋→洋室ワンルームへ 間取り変更しました。

 

 

こちらのマンションは築40年
全体的に老朽化が目立っていました。

 

壁・床・建具を変えて
がらっとイメージチェンジです。

幅・奥行のある収納力抜群なクローゼットを設置しました。

ワンポイントに間接照明を。

 

透き通り様な清潔感あふれるお部屋に
広いクローゼット。

女性の一人暮らしにオススメです。

 

 

次回、広くなったキッチンや、水回りのご紹介をします。

 

 

 

スペースを有効利用して広々空間を

今回は西区にあるSマンションのリフォームをご紹介します。
築20年弱のマンションの最上階です。

 

 

2DKから1LDKに間取りを変更しましたが
間取り変更をするだけでは少し物足りないと感じたお客様。
1LDKという限られたスペースを、少しでも広く見せることはできないかと考えました。

 

そこで

21432607858371
マンション最上階ということなので、天井を思い切って抜きました。
そして、完成した天井がこちら↓です。



広々空間が出来上がりました。
お部屋のデザインとしても、とてもオシャレな仕上がりです。

 

LDKには家具職人手作りの「収納棚」を設置しました。
天井が高くなったので、棚も高く広く造ることができました。

 

 

次に、キッチンです。
もともとのキッチンスペースはあまり広くなく、窮屈に感じました。

そこで、キッチンと玄関を隔てる壁をひと工夫。


冷蔵庫とレンジ棚のサイズに合わせて壁を造作。
冷蔵庫とレンジ棚がピッタリ収まるので、無駄なスペースを使わなくて済みます。

 

玄関もあまり広いスペースがなかったので
キッチン側に出っ張った部分を利用して
手作りの「靴箱」を設置しました。

システムキッチンもキレイにリフォーム。

カウンターも付けて機能性アップ!

各所スペースを無駄にしない今回のリフォーム。
少しでも広く感じられるよう、ゆったり落ち着く生活を送れるといいですね。

春日井市 M様邸 リノベーション

IMG_6700

リビング、ダイニング、キッチン、バス、トイレ、玄関、階段など、
すべてをトータルコーディネートしての増改築です。
出来る限り自然光を取り入れ、お部屋を明るくする為にフローリングや壁を明るくしています。
すでにお持ちの家具に合わせた窓の配置などにも拘りました。

 Before

After

エコカラットとインプラス

「エコカラット」という言葉をご存じですか?
エコカラット:天然の粘土鉱物アロフェンなどの微細な孔をもつ原料を高温焼成してできた、内装用壁材の名称

 

エコカラットには、従来の壁紙に比べ、優れた効果があります。

① 湿度を保つ
余分な湿気を吸収する性質があり、窓の結露対策やカビ・ダニの繁殖の抑制が期待できます。
また、過乾燥を抑えることもでき、肌やノドにやさしい室内環境を作ります。

② 気になるニオイを吸収
生活臭(トイレ臭・ぺット臭・生ごみ臭・タバコ臭)を吸収し、脱臭します。
高齢化社会における介護集・体臭にも効果があります。

③ 有害物質を吸収・低減
最近増えてきている「シックハウス症候群」をご存じですか?
住宅に入ると起こる、目やノドの痛み、頭痛、ぜんそく発作、アトピーの悪化などを「シックハウス症候群」と呼びます。
エコカラットは、シックハウス症候群の原因と言われている「ホルムアルデヒド」という有害成分を吸収し、クリーンな空気を作り出します。

④ 汚れのお手入れが簡単
日々の生活で起こり得る水や汚れの付着。
エコカラットの表面は湿気しか通れないほどの微細な構造なので、水や汚れがしみこみにくくなっています。

 

 

今回、千種区にあるSマンションで、エコカラット施工を行いました。

北側にある洋室にエコカラットを貼りました。
北側のお部屋は、日当たりが悪く結露に悩んでいる方も多いと思います。

洋室と同時に、玄関にもエコカラットを使用しました。

 

 

エコカラット施工に加え、窓をインプラス(二重窓)に交換しました。
二重窓にすることにより、結露対策はより効果があがります。
防音・騒音にも非常に有効的です。

エコカラット:洋室と玄関、合わせて9㎡ ¥52,200
インプラス:¥34,000

工事期間も1日で終わり、短期間で仕上げることができます。

 

エコカラットはデザインも豊富でお部屋のイメージをお好きに変更できます。

メリットたくさんのエコカラットとインプラス。
おすすめです!