あったかユニットバスにリフォーム
2018年12月05日
施工期間
4日
リフォーム価格
743,450円 (既存物解体・処分 取替費 込)
設備
TOTO サザナ 1717サイズ (定価1,060,600円)
ポイント
タイル貼り浴室(166サイズ)から
1717サイズのユニットバスでリフォームしました。
壁・床タイル貼りの浴室から、広くてあたたかい浴室に生まれ変わりました。
TOTOでは、1616サイズのスペースで、1717サイズを設置できるので
少しでも広くされたい方には喜ばれます。
お掃除らくらくで足元がひんやりしない「ほっカラリ床」や、あったか「魔法びん浴槽」など
TOTOサザナの優良部分が盛り込まれている浴室です。
Before/After

癒しの浴室にプラスして。
2018年11月28日
もうすぐ師走(12月)
少しずつ寒さが増してきましたね。
寒くなると、あたたかいお風呂でゆっくり入浴が
1日の疲れを癒してくれます。
そんな入浴に、ちょっとした特典をつけて
ワンランク上のリラックスタイムが楽しめる機能をご紹介します。
【マイクロバブルバス】
浴槽の脇から、酵素を含んだミクロ泡が噴出
シュワシュワした泡がカラダを包んでくれます。
入浴剤を使わなくても水質が柔らかくなり、カラダが芯からあたたまります。
お風呂を上がった後、湯冷めしにくくなります。
【ジェットバス】
勢いの強いジェット水流が、浴槽脇から噴出します。
マイクロバブルバスのまろやかな泡とは違い、水流が強いので
マッサージを受けているような感覚が堪能できます。

【肩湯】
浴槽の上部から肩のほうに向かって優しくお湯がかかる「肩湯」を楽しめる機能もあります。
首を直接あたためるので、血行が良くなり、肩こりにとても効果的です。
半身浴を楽しみながらでも肩湯を使うことで、全身がまんべんなくあたたまります。

プラスの特典をつけて。
ご家族みんなのご褒美タイムができあがりますね。
興味がありましたら、いつでもお問い合わせくださいませ。
大空間LDK
2018年11月05日
西春日井郡 Tマンションのリフォームにお伺いしました。
和室3部屋の3DKから
広ーーいLDKを含む1LDKに間取り変更しました。

①浴室
1216サイズのタイル貼り浴室を、1416サイズのユニットバスでリフォーム。
サイズアップしまいた。
Before/After

②洗面所
洗面化粧台と洗濯パンの位置をチェンジ。
お客様の生活がしやすい様に、位置の入れ替えをご提案いたしました。
洗面化粧台・洗濯パンは新調しました。
Before/After

③LDK
和室2間・押入2つ・ダイニングキッチンをまとめて
LDKに変更しました。
Before/After

After

④和室→洋室へ
北側に位置する和室(3)を洋室に変更。
押入・床の間を壊して、クローゼットに変更させました。
Before/after

床は畳張りからフローリングに、壁のクロスも貼り替えました。
お風呂を落ち着いた空間に
2018年10月27日
リフォーム価格
761,600円 (既存物解体・処分 取替費 込)
施工期間
5日
設備
TOTO サザナ 1717サイズ (定価 1,175,500円)
ポイント
タイル貼りの冷えやすい浴室を、あたたかくて清掃もお手軽なユニットバスにリフォームしました。
既存の1616サイズから1717サイズにサイズアップ。
ゆったり足をのばして入浴ができるようになり、お客様にご満足いただける浴室になりました。
壁の色はお客様にお選びいただき、落ち着いた空間が完成しました。
Before/After

宇宙空間のような
2018年10月17日
施工期間
2日
リフォーム価格
173,600円 (既存物撤去・処分、取替費 込)
設備
洗面化粧台 サンワ カリッサ W900(定価 87,600円)
フィーネミラー (定価 32,000円)
トグルスイッチ (定価 43,200円)
ポイント
洗面化粧台の取り替えをはじめ、壁・床を貼り替えました。
洗面所の照明スイッチは、
「トグルスイッチ」という、少し変わった形状のスイッチを使用しました。

もとの洗面所と比較すると、ガラっと雰囲気が変わりました。
Before/After

After

デザインと機能性に重点を置いたリフォーム②
2018年10月07日
小牧市 T様邸のリフォームの様子です。
前回に続き、T様邸リフォームの内容をお伝えします。

④
ユニットバスをお取替えしました。
1317サイズから、1418サイズにサイズアップ。
(既存ユニットバスの壁裏の空きスペースを利用)
Before/After

⑤
トイレのリフォーム。
便器は TOTO レストパルにお取替えです。
床・クロスも合わせて貼り替え。
正面壁にはLDKと同じように「エコカラット」を貼りました。
手すりをつけて安全に。
Before/After


⑥

和室です。
畳を張り替えました。
新調した畳は「琉球畳」です。
Before/After

収納扉も新調です。
もともと和室収納の片側には扉がなかったので
収納扉を付け、棚も取り付けました。
Before/After

デザインと機能性に重点を置いたリフォーム①
2018年10月02日
小牧市 T様邸のリフォームをしました。
築20年 3LDKのマンションです。

①

キッチンを パナソニック Lクラスに取り替えました。
床は、「コルクタイル」というコルク床材を貼って仕上げました。
コルクタイルのメリットとして、
コルクは一年中呼吸をするので、室内の温湿度を1年中保ってくれます。
衝撃や音に強く、表面がすべりにくいので、安全な生活がで送れます。
コルクタイルは施工できる業者が少ないことも挙げられます。
②

キッチンカウンターを取り替えました。
カウンターの下には収納を新設。

ちょっとした工夫で、収納スペースを増やすことができます。
お客様より喜びの声をいただくことができました。
③

リビングダイニングルームです。
床・クロスの貼り替えをしました。
壁はクロスを貼り替え、南側一面にはエコカラットを貼りました。
エコカラットは湿度調整・防臭効果などメリット様々。
デザインも豊富なので、色々と組み合わせて、ご自分の好みの壁が造れます。
床はウッドタイルを重ね貼りして仕上げてあります。
間取り変更での暮らしやすさ
2018年09月09日
愛知県長久手市
H様邸リフォームです。
※図面は1・2階共に一部です

お施主様より
「1階のLDKを広くしたい。キッチンに勝手口もつけてほしい」
とのご要望をうけました。
お施主様と打ち合わせをした結果
1階にあるユニットバスを2階に移設して、そのスペースにキッチンを新設しました
①

②


****************************************************
2階 洋室(1)を無くして
ユニットバス・洗面化粧台・トイレの3つを新設しました。
③

④


洗面所が1階2階 両方に設置され
用途に応じて使い分けられるので
とても便利になりました。
ほっとできるお家
2018年09月02日
名古屋市中区
Rマンションのリフォームにお伺いしました。

キッチン
クリナップ クリーンレディ W2300
やわらかい色を選び、既存キッチンよりがあたたかい雰囲気になりました。
Before/After

床はフローリングを貼り直し
壁・天井はクロスの貼り替え
一部壁にはキッチンパネルで劣化を防ぐ仕様
老朽部分を一新して、明るいキッチンに仕上がりました。
キッチンの他に
リビングや洋室2部屋、廊下 等
床フローリングを貼り替えしました。


「無垢のフローリング希望」
お客様からのご要望で、無垢フローリングを。
既存床、床暖房フローリング
↓↓
無垢直貼り用フローリング(6mm)を重ね貼りして施工しました。
壁や床を変えるだけで、お部屋は見違えるようにきれいになり
お部屋がぐっと引き締まります。
座ってラクラクな洗面台
2018年08月25日
リフォーム価格
200,560円(既存物処分・取替費 込)
設備
TOTO 座ってラクラク W750 (定価287,600円)
ポイント
TOTO 座ってラクラクシリーズの洗面化粧台を使用して
リフォームしました。
使い易さを追求した、座ってゆったりと使用できる造りになっています。
お子様でも使いやすく、小さいお子様を持つ親御さんに大人気。
洗面所に設置されていた収納棚も老朽化していたので
きれいにリフォームしました。
Before/After


収納棚 Before/After
