名古屋でリフォーム|守山区・千種区・中区を中心に名古屋市全域で対応

名古屋でリフォーム|守山区・千種区・中区を中心に名古屋市全域で対応

建設業許可番号:愛知県知事 許可(般-15)第102611号

お問い合わせ:0120-101-598

名古屋でリフォーム|守山区・千種区・中区を中心に名古屋市全域で対応

建設業許可番号:愛知県知事 許可(般-15)第102611号

◆【協力会社】しっくい工房アトピーフリー様のご紹介:No.1

今回は、弊社の協力会社である、漆喰DIY塗り壁専門ショップ 、
『しっくい工房アトピーフリー』の代表大塚さんに、お話を伺いました。

01_main

漆喰(しっくい)とは?
昭和40年代までは一般的な壁材でしたが、乾燥するまで次の工程に進めない面があり、施工時間短縮が求められた結果 ビニールクロス(壁紙)に置き換わっていきました。それがここ数年、漆喰の調湿性や素材の高級感から再注目されています。
⇒しっくい工房アトピーフリーオフィシャルサイト(よくある質問)ページより抜粋
今回は、代表の大塚さんに、漆喰(しっくい)専門ショップを始めたキッカケや、いい家づくりについてのお話を伺いました。

漆喰(しっくい)専門ショップを始めたキッカケ

友達の子供が生まれたときに、すごいアレルギーで、どこのお医者さんに行っても、原因が全員わからないといったんですね。

そしたら、あるお医者さんに「もしかしたら、家が原因かもしれない。」と聞いたそうです。
家を建てるには接着剤が随所に使われているんですね。その化学物質が体質にあわない、いわいる『シックハウス症候群』が一部の医療関係者の間でようやく話題にのぼるようになった頃の話です。お医者さんには「可能なら引越したほうがいい。」といわれて、その家族は山間部に引っ越しました。
そしたら、アレルギーだった子供が半年で治ったんです!
実は友達が引っ越して空いたマンションにその後 僕が移り住んだんですよ…
僕はなんともなかったんだけど、訪ねてくる人によっては頭痛はするわ、鼻水は出るわ、涙は出るわで…それが家から出た途端に直るんですね。
困ったなと思って隈なくネットで調べて出会ったのが『漆喰(しっくい)』です。
自宅リビングに漆喰を塗ってみたら、その人の症状がおさまったんですね。
これは僕の実体験です。4?5年くらい前かな。
だから、自分が完全に確信しているのは、漆喰(しっくい)ってすごい!
っていうことなんです。
一方で世の中でシックハウスやアレルギーで悩んでいる人がかなりいると思うんですよ。だから、5000年前から建材として使われてきた漆喰の魅力をたくさんの人に伝えたい、という強い思いで、この世界に入りました。
もちろん、困っていない人はいいんだろうけれど、家にいて常に頭痛がする人だったら、それはシックハウスが原因かもしれない。
私たちが普段呼吸する空気の大切さが、最近言われだしてきました。
そうした中で 『漆喰っていいものなんだ。』と、
たくさんの気づいてもらえたら嬉しいし、もっともっと注目してもらいたいと思います。

01_img_01

そんな中、アレルギーや、アトピーや、ホルムアルデヒドや、シックハウス…
などが問題になって、
もちろん、困っていない人はいいんだろうけれど、家にいて常に頭痛がする人だったら、それはシックハウスが原因の可能性があるかもしれない。
私たちが普段呼吸する空気の大切さが、最近言われだしてきました。
その中で、『漆喰(しっくい)っていいものなんだ。』と、
たくさんの気づいてもらえたら、うれしいし、もっともっと注目してもらいたいと思います。

『いい家づくり』の情報交換

家をつくるとき、リフォームをするとき、名前が通っているから一流だから大丈夫というわけでは決してないです。
大手企業であっても安かろう悪かろうのところはあるかもしれない。
高いお金を払ったからといって、いいもの(家)ができるとは限らない。
最後は「人」の力だと思います。
オーワキさんとは、知人がマンションリフォームをお願いした関係で知り合いました。
オーワキさんは、お客さまの意見をきちんと聞くところだから、
「お客様がやりたいこと」をきちんと伺ったうえで「こんなやり方をしては?」と提案してくれると思います。
当たり前ですが素人が手に入らない情報を持っています。
ですから相談にものってくれますし、
「お客様の希望に沿ってこんなやり方もあるよ」と教えてくれるはず。
そういった良心的な工務店のひとつがオーワキさんだと思います。
それにしても良心的な工務店をどう見極めるか、は難しいと思います。
冒頭にある通りコミュニケーションを的確に取ることに尽きると思います。
そのためにも施主さんは知識武装をする。
全部でなく「こだわりの一点集中」でいいんです。プロに思いを伝えるためにですね。
話が出来ればきっと伝わりますから(笑)
工事が始まったら職人さんに気持ちよく仕事をしてもらえるように、
気をくばることも大切だと思います。

自分の取り扱う漆喰(しっくい)もそうですが、
最近は『いい家づくり』のひとつのアイテムとして、
自然素材を取り入れるところが多くなってきたように感じます。
そういったところは、
不思議と地域に根ざしたて長くやっている、小さな工務店さんが多いです。
悪いうわさはすぐ広がるし、
『地域に根ざして長くやっている』というのはひとつの目安かもしれません。

01_img_02

ただ、
自分もオーワキさんも、『いい家をつくりたい。』という、根っこにある思いは同じ。
オーワキさんは『いい家づくりの情報交換相手』です。